*

BS-hiの「素敵な日本」教育でも放送

公開日: : 最終更新日:2014/04/02 各地の発祥の地

早いもので今日から9月です。お盆を過ぎてぐっと朝晩は冷え込んで秋らしい気候となってきました。全国的にも大気が不安定な状態ですが、富良野地方もぐずついた天気が続いています。

さて、今回は告知です。

9月7日(日曜日)午後11時-11時25分にBSハイビジョンこんなステキなにっぽんが「ラベンダー 香り豊かに~北海道富良野地方~」というタイトルの番組が放送されます。放送内容は以下の通り。

北海道の富良野地方は、毎年6月下旬から1か月間、ラベンダーの紫色で染まり、大勢の観光客が訪れる。一方、観光用のラベンダーではなく、農作物としてのラベンダー栽培も行われている。香り豊かなポプリなどに仕上げるための栽培。7月中旬、農家は数千株のラベンダーを一気に刈り取り、自然乾燥させる。この10日間で1年の収入が決まる、ラベンダー農家の気の抜けない日々を見つめる。【旅人】ちはる(タレント)

どうも周りが騒々しいなと感じていたら、この撮影だったようです。その辺を歩いてた女性はちはるさんだったのですね。ここで取り上げられているラベンダー農家さんは、60年前に富良野地方で初めてラベンダーが植えられたときに契約栽培を始めた農家さんの一軒です。現在は苗の生産が主ですから「この10日間で1年の収入が決まる」というのはちょっとオーバーな表現ですが、マスコミを常に賑わす富田さんとはまた違った角度で、富良野のラベンダーが紹介されるものと期待しています。

見れる方は絶対に見てください。ウチにはBSなどというハイカラな装置はありませんし、ハイビジョンということでしたらデジタル放送でしょうか。無理だー。タイトルは聞いたことがないので地上波での再放送は望み薄でしょう。あと1週間、八方手を尽くしてみなくては。んー無理っぽい。

【08年9月3日追記】
ハイビジョンでのみ放送すると思っていましたが、衛星第二及び教育テレビで再放送されます! 衛星第二は9月14日(日)午前5時30-55分、地上波の教育テレビでは9月15日(月)午後2時-午後2時25分に放送されるようです。情報をお寄せいただいた小田部さん、ありがとうございました。バンザーイ!!

関連記事

上富良野町日の出公園の発祥の地碑

前回は富良野地方のラベンダー発祥の地が、上富良野町東中(ひがしなか)地区であり、発祥の地の碑が建って

記事を読む

北の峰ラベンダー園看板の謎・下

北の峰にある奇妙な看板。改めて書かれている「由来」をもとに、その内容の真偽を確かめます。 大正の

記事を読む

北の峰ラベンダー園看板の謎・上

2月です。道内でも日本海側などでは大雪となっているようですが、富良野地方に限っていえば積雪は平年並み

記事を読む

北の峰ラベンダー園看板の謎・中

唯一の手がかりである小林卯三郎氏の寄稿文をお送りいただけたことで、謎が解明されるかもしれません。その

記事を読む

富田さんはラベンダー「観光」発祥の地

富良野地方のラベンダー発祥の地は上富良野町東中(ひがしなか)地区であり、その記念碑が東8線北20号に

記事を読む

Comment

  1. ITADA より:

    管理人様 わざわざ返信して下さり誠にありがとうございます。
    oさんのサイトを教えていただき 感謝いたします。
    北海道人特集は 以前プリントアウトして保存しておりました。

    私は 観光目的のラベンダーには まったく興味がありません。
    「鰍の沢」方面のラベンダー畑で仕事をされていた方は 株を商品として栽培していると話されていました。

    たしか 花の少し下を刈っていらっしゃいました。

    お忙しい中 お手数をお掛けいたしました。
    重ねて 御礼申し上げます。

  2. 管理人 より:

    ITADAさん、コメントありがとうございます。
    日新地区の鰍(かじか)の沢という地名が出てくるところ、かなりの富良野マニアとお見受けしました。

    Oさんの畑は富良野地方のラベンダー発祥の地である上富良野町東中地区にあるので、ご覧になった畑はまったく別の方の畑です。日新である程度の規模ということでしたらOさんの親戚の方の畑かもしれません。

    「農産物として」という定義を、本来の目的であった「蒸留してエッセンシャルオイルを抽出する」と限定すると、現在では唯一富田さんのみで、今シーズンから公開されたラベンダーイーストはその目的で植栽されています。

    もう少し範囲を広げて「販売目的でドライフラワーやポプリに加工する」を加えると、テレビで紹介されたOさんや直売所を持っている農家さんなどある程度の規模で栽培されている方も含めれば、あくまでも私の推測ですが、町内でも十数軒はあると思います。
    中でもOさん(本家)と分家のOさんは多くのラベンダー園に苗を供給する、富良野ラベンダーの影の功労者で、東中地区の二大農家といっていいでしょう。

    どちらのOさんもウチのお隣りさんでいろいろ書いてご迷惑をかけてもいけませんから、ここではネット上で公開されている情報の紹介にとどめさせていただきます。
    ・後者のOさんサイト
    http://oota-nouen.ftw.jp/
    ・北海道人特集ページ
    http://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200606/sp_01.html
    【お断り】リンク上では実名ですが、当サイトではイニシャルで表記させていただきました。

  3. ITADA より:

    はじめまして。
    私は BSの再放送でOさんのポプリ作り
    の番組を見ました。
    大変感動して Oさんのことをもっと知りたくて このサイトにたどり着きました。

    また 上富良野の「鰍の沢」で作物としてのラベンダー畑を 見ました。

    花が見ごろと思われる時期に カメラを持って
    出かけましたが、花の部分だけ刈り取れていました。

    その訳があの番組で ようやく理解できました。

    しかし 私が見た畑と Oさんの畑は違う
    場所のように見えました。
    他にも 農作物としてラベンダーを育てていらしゃる方がいるのですか。

    教えて下さると 幸いです。

News

サイトリニューアルを行っております。ご迷惑をおかけしております。
no image
ラベンダー園最新リポート(18/07/13)

2018.07.13

西日本における豪雨による水害で被災された方々にお見舞い申

no image
ラベンダー園最新リポート(17/08/04)

2017.08.04

8月に入り多くのラベンダー畑では見頃を過ぎ、刈り取りを待

no image
ラベンダー園最新リポート(17/07/28)

2017.07.28

ラベンダーシーズンは最終盤を迎えています。7月上旬から中


    • 2005年4月1日カウント開始日:
    • 79今日の訪問者数:
    • 73昨日の訪問者数:
    • 4345160総訪問者数:
  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Pocket
    • follow us in feedly
ページ上部へ戻る