「 タネを蒔く 」 一覧
久方ぶりにラベンダーの種を蒔く
2014/06/18 | タネを蒔く
当サイトはタイトルそのままに「富良野」と「ラベンダー」に関する情報の提供を目的に、更新を重ねています。この二つがリンクしている部分と、富良野の話題に関する部分は比較的取り上げてきていますが、ことラベン
タネ蒔き作戦(二章)
2008/04/19 | タネを蒔く
4月3日に播種したラベンダーの中間報告です。播種箱を2つ用意し、1つは無処理、1つは雪の下に1週間(当初10日間を予定していましたが雪融けが早く短くなりました)置きました。4月17日時点(2週間後)で
タネ蒔き作戦(一章)
2008/04/07 | タネを蒔く
今回のラベンダーの種蒔きは、いくつかの課題を持って試みています。ラベンダーをタネから育てる難しさの最大の要因は、その低すぎる発芽率にあるでしょう。蒔く量を増やすことによって解消することもできますが、今
今年こそはのタネ蒔き作戦(序章)
ラベンダーの増やし方は「挿し木」で行うのが一般的ですが、もちろん種からも育てることができます。05年春には市販のラベンダーのタネを集めて蒔いてみましたが素人の悲しさ、その発芽率の低さに惨敗し、翌年再び
ラベンダーのタネを蒔く・その2
2006/06/21 | タネを蒔く
経過報告です。 昨年も発芽率の悪さにへこみ、今年は昨年の反省点を活かしてかなりうまく蒔いたつもりでしたが、昨年以上に発芽率が悪くガッカリしているところです。 各社のタネを100粒ずつ蒔いてほとんど