ラベンダー園最新リポート(12/06/29)
公開日:
:
2012年
月末になって暑い日が続いています。昨日は上富良野でも30.0℃を記録し、今日明日も真夏日の予報となっています。それでも朝晩は冷え込み寒暖差が激しい時期ですので、富良野を訪れる際はくれぐれも体調管理にお気をつけください。
毎年この時期に必ず確認するJR中富良野駅西側にある植え込み。今年も早咲きの開花が始まりました。数日後から順次標高の低いラベンダー園から開花が始まります。
ちょっと寄り道して六花亭近くのキカラシ畑。純粋に緑肥用として植え付けられたのかと思いましたが、家に戻ったら今朝の道新ふらの面で取り上げられていて、六花亭の所有地で、景観を作るために植えたとのことでした。見頃はあと10日くらいでしょうか。
ハイランドふらの。昨年枯れた早咲きの区画はまったく手付かず。ほとんど遅咲きになったため色はまだありません。
彩香の里。摘み取りのできる区画には畝間に防草シートを敷くことで、足元が汚れるのを防ぐようにしたようです。草も生えず一石二鳥かも。
日の出公園。特にコメントはありません。
ファーム富田。昨年は外国人観光客の激減もあって入り込み数を減らしましたが今年は回復傾向のようです。
富田さんの彩りの畑。ほんの少し色が出始めましたが見頃はまだ先です。
富田さんのラベンダーイースト。今年のオープンは明日、30日より。広大なので全体で見ると枯れているところが目立ちますが、店舗の周りなどは十分楽しめるだけの色が出ています。
いよいよ来週末にかけて早咲きがパラパラと咲き始めます。富良野の短い夏の始まりです。お伝えしている写真はほんのヒトカケラ。一面のラベンダー畑の真ん中で、見て香って感じてください。どうぞ富良野へお越しください。
- 2013年3月22日 富良野ラベンダー渋滞北側から回避編(動画)
- 2011年3月21日 被災者への想い
- 2009年3月20日 コラムに関心のある方へ
- 2008年3月19日 富良野のバイトの探し方
- 2007年3月20日 富良野に道の駅は必要か
関連記事

-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/27)
いよいよ富良野のラベンダーは見頃の終盤を迎えます。水曜にパラッとお湿り程度の雨がありましたが見頃度に
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/20)
ラベンダーを見に来られる方に年間を通してどの日がいいですかと問われたら、私は7月20日と答えます。年
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/06/22)
いよいよ早咲きが色づき始め、今年もラベンダーの季節がやってきました。これから毎週金曜に各ラベンダー園
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/13)
本日もどんよりとした曇り空の中、朝飯前のひとっ走りです。今朝は1時間半くらいまわってみましたが、これ
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/06)
今日の書き出しは「季節外れの台風に伴う雨以来、2週間まったく雨がありません」となる予定でしたが、昨日
- PREV
- すくすくと成長していないラベンダーオーナー園
- NEXT
- ラベンダー園最新リポート(12/07/06)
Comment
さとうさん、早速のお返事ありがとうございます。
渋滞警報発令ですか・・・。
1時間半待ちは、さすがに厳しいですね。
旧花畑牧場の駐車場の情報お待ちしております。
7月21日に札幌から車でファーム富田に行く予定です。
ファーム富田のことはガイドブックを見て知っている程度で、もっとよく知りたいと思い検索していたら、こちらのサイトにたどり着きました。
ガイドブックにはのっていない情報満載で、
とても感激しました。
渋滞や駐車場についても、とても詳しく説明されていて、参考になりましたが、全く渋滞のことを考えていなかったので、今から心配になってきました。
3歳児が一緒なので、渋滞に耐えられるか・・・。
朝早く到着すれば渋滞は避けられると聞いていますが、
子供がいると、なかなか時間通りにいかないので、
結局、10時着くらいになりそうで・・・。
そこで、紹介されている森林公園の駐車場を利用
しようかと思っているのですが、帰りのリフトは
3歳の子供は利用不可でしょうか?
アドバイスをいただけると幸いです。
マミナさん、こんにちは。
21日は土曜ですので、渋滞警報発令です。渋滞対策はしっかりなさらないと条件が重なった場合は1時間半待ちか途中リタイヤとなります。
まず、森林公園の駐車場ですが、20分くらい歩かなければならないのでお勧めしません。それと3歳のお子さんの場合はリフトに乗ることはできません。リフトは一人乗りですので抱っこして乗ることができないのです。
それで私からのアドバイスですが、裏からまわって2年前に花畑牧場が有料駐車場とした場所(現在は荒地)に停めるとなりますが、具体的な方法はまた後日お伝えしますので、そちらを参考にしてください。
さとうさん、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。
旅行を予約した後で色々と調べていたら、28日に色んなイベントがあると分かり、どうしたものかと考えてしまいました。
富田さんは混むという情報が沢山あるようなので、かなり心配になってしまいました。
ラベンダーの時期はズレてしまうのですね・・・。
でも、他の花も咲いているようなので、花や雄大な景色も楽しんでみたいなと思います。
駐車場の混雑はある程度は覚悟して、でも、あまりにも入るのに時間が掛かるようであれば、他の所にでも行ってみようかと思います。
7月の富良野はお祭りやイベントが多いんですね。
楽しんできたいと思います。
どうも、ありがとうございました。
はじめまして。
今年の夏、富良野へ旅をする予定で、ファーム富田さんの駐車場を検索して こちらのサイトへたどり着きました。
何度か拝見させてもらってます。
さとうさんがラベンダー園について詳しいようなので、ご意見を伺いたいのですが。
実は私が富良野へ行く日は7月28日(土)、中富良野で花火大会のある日のようです。
ファーム富田さんの駐車場はただでさえ混雑するのに、花火大会ともなれば、ラベンダー園付近は、大渋滞になるのでは? と、心配しております。
私は四国の方からJALのパックツアーで北海道へ行く為、日程の変更も出来ず、どうしたものかと考えております。
(ちなみにこの日は、阿寒方面から富良野へ行く為、富田さんへ行くのは午後、2時以降になると思うのですが・・・。)
富田さんへ行くのを諦め、他のラベンダー園か花畑に行ったほうが良いのか、それとも、滅多に行けないので多少の渋滞は我慢して、富田さんへ行った方が良いのか、悩んでおります。
もし、よろしければアドバイスか何か頂ければと思います。
長々とすみません。
みいこさん、こんにちは。
28日は中富良野でラベンダーまつり、花火、ランニング大会、富良野ではへそ祭りと何かと騒がしい一日で、多少の混雑はありますが、それほどの渋滞にはならないと思いますので、まっすぐ富田さんに向かわれて大丈夫です。ただし渋滞にならない=見頃の時期は終わっている可能性が高いですので、あまり期待なさらない方がいいかもしれません。
ですので標高の高いところのラベンダー畑、旭川方面からならかんのファーム、帯広方面からなら金山湖畔の鹿越園地などにも寄られることをお勧めします。
四国からはなかなか北海道に来られる機会もないでしょうし、あとから「富田さんに行っとけばよかった」なんてことになるのも悔しいでしょうから。よいご旅行になることをお祈りします。
お返事ありがとうこざいました。ニュースによると、本日の富良野の気温が6月の観測史上最高を記録したとのことで、驚きました。気温の影響でラベンダーの開花も早まりますかね。富良野旅行が今から待ち遠しいです。これからも富良野を身近に感じることのできる「ふらのラベンダー通信」を楽しまさせていただきますね。
はじめまして。
まるでラベンダーの香りが漂ってくるかのような詳しいラベンダー情報に感激しました。
富良野へはラベンダーを求めて毎年行かせていただいています。
いつもは遅咲きが見頃の時期に行っていたのですが、今年は、さとう@管理人さんがおっしゃっていた早咲きピークの7月10日頃を予定しています。おすすめの早咲きのラベンダー畑を教えてください。よろしくお願いいたします。
ホタルさん、こんにちは。
毎年来られているなら富良野のことはかなり詳しいですね。早咲きのお勧めスポットとしてはやはり富田さん。4種類のラベンダーの濃淡が見られるますし、トラディショナルも手前側の早咲きがメインですから見頃のピークです。まだ激混みのちょっと前なので渋滞の心配もありません。
あとは彩香の里も早咲きの比率が高く、また摘み取りもできますので興味があればお勧めします。よいご旅行になりますように。