ラベンダー園最新リポート(12/07/27)
公開日:
:
2012年
いよいよ富良野のラベンダーは見頃の終盤を迎えます。水曜にパラッとお湿り程度の雨がありましたが見頃度にはほとんど影響はなく、先週にも増して見頃のピークとなっています。
ほとんどの年がそうですが、最初に開いた花びらが雨に当たって色が褪せることで、咲いている花びらと褪せた花びらが共存する形になり、雨の度に褪せた花びらの比率が増えて見頃度を落とすものですが、雨がないと最初に咲いた花びらも維持することになって正しい意味での「満開」となります(左側)。
このまままったく雨がなければどうなるのでしょう。貝細工のようにそのままドライフラワー化することも考えられ、実際そのようになっている枝もあります(右側)が、いつまでも見頃のままかというとやはりそうはならないでしょう。ひとつは朝露。冷え込んだ朝には一雨に匹敵するほど露に濡れる時があります。あるいは霧が出るような湿度の高い日で急に太陽が出たときなども蒸されて見頃度を落とす原因となるでしょう。また大風があって枝がこすれ、ポプリ状に地面に落ちることもあります。
北星山町営ラベンダー園。今日は薄曇りの一日でしたが大雪山系の山々はくっきり望めました。おまつりと花火大会は明日の28日。
彩香の里。訪れる観光客は比較的少なく、のんびりと散策できるラベンダー畑。
ファーム富田・彩りの畑。見頃を維持しています。今週末の混雑も予想されますが徒歩をお勧めするほどにはなりません。
ラベンダーイースト。売店の営業は明後日の29日で終了です。刈り取りはどんどん進められ残るは全体の4分の1。
日の出公園。まつりの宴の後で訪れる人もまばら。打ち上げ花火の破片が散らばっていました。
昨年に引き続き今年もラベンダーの当たり年になりました。まとまった雨に当たった翌日は確実に見頃度を落としますが、前述したように雨がまったく無い日が続いたとしても、朝露に濡れたり大風が吹いたりして見頃度を落とす場合もあります。
また標高の高い位置にあるラベンダー畑の見頃は、今回紹介したラベンダー畑より数日遅れますので、上記ラベンダー園が見頃を過ぎた場合、足を伸ばす価値はあります。かんのファーム(上富良野町)、鹿越園地(南富良野町)、規模は小さいですがひつじの丘(中富良野町)、麓郷展望台(富良野市)といったところです。
今週末から来週にかけてまだまだ見頃を保っています。先日の連休のような大渋滞にはなりませんのでリベンジできます。どうぞ富良野へお越しください。
- 2011年4月25日 切断面でわかる枯れ具合
- 2010年4月26日 マルシェとカンパーナとついでに花畑
- 2009年4月22日 十勝岳アートビューまもなくオープン
- 2007年4月24日 GWに富良野に咲く花
- 2006年4月30日 富良野−旭山動物園ルート
関連記事

-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/20)
ラベンダーを見に来られる方に年間を通してどの日がいいですかと問われたら、私は7月20日と答えます。年
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/13)
本日もどんよりとした曇り空の中、朝飯前のひとっ走りです。今朝は1時間半くらいまわってみましたが、これ
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/06/29)
月末になって暑い日が続いています。昨日は上富良野でも30.0℃を記録し、今日明日も真夏日の予報となっ
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/06)
今日の書き出しは「季節外れの台風に伴う雨以来、2週間まったく雨がありません」となる予定でしたが、昨日
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/05/01)
ここ数日は暖かいというより、暑い陽気が続いています。毎年感じることですが、北海道は春と秋の期間が短く
- PREV
- 「彩りの畑」の8年を振り返る
- NEXT
- ラベンダー園最新リポート(12/08/03)
Comment
さとうさん、こんにちは。
来週月曜日(8月7日)に、北海道へベランダ―を見に行きます!!!
どこの見頃が一番いいですか?ちなみに、ドライブしながら、見たいと思います。
さとうさん、こんばんは。
以前、駐車場の件で意見を伺った者です。
7月28日の土曜日、ファーム富田さんへ行ってきました。
阿寒方面から向かい、1時頃に富田さんへ着きました。
ファーム富田さんの入り口の方は車がず~っと動いてなかったようなので、トミタメロンさんの方へ停めさせてもらいました。
因みにトミタメロンの方は駐車場に余裕があったようです。
前もって、こちらのサイトをチェックしていたので、スムーズに車を停める事が出来て良かったです。
どうもありがとうございました。
肝心のラベンダーですが、「はなもいわ」と言う種類のラベンダーが咲いておりました。
トラディショナルラベンダー畑の上からの眺めは絶景でしたね。
綺麗な花が見れて良かったです。
またいつか、富良野を訪れたいなと思いました。