ラベンダー園最新リポート(12/08/03)
公開日:
:
2012年
先月28日に局地的な夕立ちがあったのに続き、31日から今月1日にかけてまとまった雨となり、特に上富良野方面では突風で電柱が倒れるなどの被害がありました。この雨によって多くのラベンダー園で見頃は終了となりましたが、標高の高い位置に植えられたラベンダーはまだ見頃を保っているところもあります。
麓郷展望台。富良野界隈ではもっともラベンダーの見頃が遅れます。ジャム園やアンパンマンショップのさらに先にありアクセスは不便ですが年々花畑の規模を拡大しています。見頃度8。
次いで遅いのが中富良野町ベベルイのひつじの丘。キャンプ場やジンギスカンに力を入れていて、それに反比例してラベンダーの規模は縮小を続けています。見頃度5。
取り上げているラベンダー園の中で見頃が遅れるのは美瑛町との堺に位置するかんのファーム。見頃度3。
北星山。ラベンダーは色を失いましたが代わって一年草の花々が斜面を彩ります。見頃度0。
富田さんではラベンダーの刈り取りが進められていますが、ラバンジンは今が見頃となっています。
昨年までポピー畑だった一画は黄花コスモス畑となっています。遠くからでも鮮やかなオレンジが視認できます。
リポートは今回を最後とします。本年もお付き合いいただきありがとうございました。
- 2013年3月22日 富良野ラベンダー渋滞北側から回避編(動画)
- 2011年3月21日 被災者への想い
- 2009年3月20日 コラムに関心のある方へ
- 2008年3月19日 富良野のバイトの探し方
- 2007年3月20日 富良野に道の駅は必要か
関連記事

-
-
ラベンダー園最新リポート(12/06/29)
月末になって暑い日が続いています。昨日は上富良野でも30.0℃を記録し、今日明日も真夏日の予報となっ
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/05/01)
ここ数日は暖かいというより、暑い陽気が続いています。毎年感じることですが、北海道は春と秋の期間が短く
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/13)
本日もどんよりとした曇り空の中、朝飯前のひとっ走りです。今朝は1時間半くらいまわってみましたが、これ
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/06/22)
いよいよ早咲きが色づき始め、今年もラベンダーの季節がやってきました。これから毎週金曜に各ラベンダー園
-
-
ラベンダー園最新リポート(12/07/20)
ラベンダーを見に来られる方に年間を通してどの日がいいですかと問われたら、私は7月20日と答えます。年
- PREV
- ラベンダー園最新リポート(12/07/27)
- NEXT
- 富良野の渋滞状況(動画)
Comment
はじめまして、素晴らしい写真を拝見しました。海外に駐在していて一時帰国の際ラベンダー畑を見に行こうと計画していますが、8月中旬、8月20日頃から月末にかけてはどのような状況でしょうか。ラベンダーにこだわらす大地に広がるダイナミックな花畑が見ることが出来たら大変うれしいです。
いいアドバイスがありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
今年もレポートお疲れ様でした。
夏に北海道に行く時にはいつも参考にさせて頂いてます。
今年は7月20日の午前に富良野に行きましたが、天気もよく最高でした。
限られた時間の中で、非常に効率的に回ることが出来ました。
これもブログ主さんのおかげです。
ありがとうございました。