富良野の渋滞状況(動画)
公開日:
:
渋滞対策
半年ぶりの更新になりました。パソコンに向かう時間がなかなか確保できずに、時間ばかり過ぎてしまったという感じです。ときどきアクセスしていただく方には大変失礼いたしました。
まぁ、ラベンダーも雪の中で冬眠中ですので大目に見てくださいませ。まだまだ雪深く寒い寒い富良野ですが、ぼちぼちと活動を再開していきます。春の訪れはもうしばらく先ですが、いざ春になったら一気に初夏、ラベンダーの季節になりますので、今のうちに新しい取り組みも始めたいと考えているところです。
その一つとして「動画」を組み込んでみようと思います。これまで写真中心の二次元でしたが、これに時間軸が加わることでどのような表現が可能か楽しみなところです。
ただし私自身はネット環境の整備が遅れている田舎暮らしですので、このブログを立ち上げた2005年当初はISDN接続。何度となくADSLに申請したもののずっと却下され続け今はモバイル端末で接続しています。まだLTE化には時間がかかりそうですが、上富の街中にも光が来ていないことを考えると光よりよほど期待が持てます。
そんな環境のため動画に触れることは皆無で、一から勉強です。動画といえばユーチューブかなということでアカウントを取ってムービーメーカーで編集した動画をアップロードしてみました。
その第一弾に取り上げるのが7月中下旬の週末に発生する悪名高き「富良野ラベンダー渋滞」です。当ブログでは渋滞を回避するにはどうしたらいいか、再三取り上げ「路チューに徒歩」をお勧めしてきましたが、実際を見てもらった方がより理解しやすいだろうということで、4本の動画を作成してみました。
1本目は、まずは渋滞の発生状況の確認です。
2012年7月15日、海の日に伴う3連休中日。シーズンを通して最大の渋滞が発生する日なのですが、この年は私が今まで見てきた渋滞の中でも最大規模となりました。後でわかったことですが前日にテレビ東京系「アド街ック天国」で富良野が取り上げられ放送されており、それが渋滞に拍車をかけたものと思われます。
これまで富良野地方では旭川から電波の届く一部地域を除いて、テレ東系列のテレビ北海道は視聴できませんでしたが、2012年9月より視聴可能となりました。この番組を私自身は再放送で見ることができました。
2本目は渋滞の最後尾から路上駐車まで、3本目は徒歩でファーム富田へ、4本目は北(裏)側からのアプローチを紹介します。記事はこれから書きますがユーチューブにはアップロード済みです。
この渋滞に関しては関係機関、特に行政の不作為が大きいと私は考えています。ソフトハード両面に関してもっとできることはあり、渋滞を緩和し観光客の不満を和らげることは可能です。普段はのどかな田舎町に観光客が押し寄せることに、中富良野町民はまつりのごとく楽しんでいる節があります。裏道も抜け道も知っていますから他人事です。でも渋滞にはまった観光客はたまったものではありません。
私自身は根っからの田舎者ですから「並ぶ」という行為がまったくできません。3人待ちのレジに並ぶのが嫌で空くのを待っていたら5人並んだので商品を棚に戻したこともあるくらいです。その後そのスーパーから足が遠のきました。期待して行った行楽地で渋滞にはまったら、間違いなく目的地変更です。もうその町には行くこともないかもしれません。つまらなかった記憶とその町が結びついて残るでしょう。
渋滞の最後尾に並ばなければならない理由はまったくありません。紹介している方法は、数十台を抜いて渋滞に割り込むなどという野暮なことはしませんし、駐車禁止場所に停めるといった最低限のルールやマナー違反はしていません。不必要な他車や歩行者との接近を避けつつ10分程度の徒歩時間。自衛手段として参考にしていただければ幸いです。
4本の動画を紹介した後は、ソフト面、ハード面両方における渋滞緩和策について考えたいと思います。
- 2009年11月30日 中国の「ラベンダー」畑
- 2008年12月7日 ジェットコースターの路からの眺望
- 2008年12月6日 美瑛側からの景観
- 2008年12月5日 深山峠からの景観
- 2008年12月4日 バルーン調査でわかったこと
関連記事

-
-
富良野の渋滞予想2005
昨日からの好天で早咲きラベンダーは一気に開花し始めました。遅咲きも来週には開花が始まり20日頃が見頃
-
-
2013年版・富良野の渋滞対策
今年の曜日配列から海の日に伴う3連休は13-15日です。96年の施行時は7月20日でしたが、03年よ
-
-
富良野の渋滞予想2007
早咲きが見頃のピークを迎えている中、遅咲きの開花が始まりました。6月に入ってから高温傾向にありました
-
-
路上駐車からの徒歩移動(動画)
今回は路上駐車した地点からファーム富田彩りの畑まで。 カッコ内はおおよその駐車可能台数。合計5
-
-
ファーム富田の駐車場(2011年版)
2009年7月に作成した記事を修正しています。 シーズン中の週末および平日でも昼の時間帯においては
- PREV
- ラベンダー園最新リポート(12/08/03)
- NEXT
- 富良野ラベンダー渋滞回避策(動画)