今年もガチンコな花火大会
公開日:
:
最終更新日:2014/04/02
イベント・花火大会
今週末富良野地方では2つのまつりが昨年と同じく同日に催され、昨年と同じく1時間ずれて花火が打ち上げられます。
7月15・16日(土・日)の2日間、上富良野町日の出公園を主会場に花と炎の四季彩まつりが行われます。
一方7月16日(日)に中富良野町町営ラベンダー園及び隣接のフラワーパークを会場にラベンダーまつりが行われます。
どちらもまつりのフィナーレを飾るのが花火大会で、中富が8時から、上富が9時からというのは昨年と一緒です。
昨年はこの花火大会を両方とも間近で見ようという作戦を実行し、無事成功裡に幕を閉じました。その様子→中富&上富 花火かけもち作戦結果
これはバイクだからできたのですが、昨年の経験上車での移動はほぼ不可能と思われます。一応参考までに→中富良野から上富良野・花火三昧作戦
ただ移動時の精神的負担からあまり花火自体を楽しめなかった昨年を反省し、今年は断念しようかと思っているところです。両方とも見える位置(ベストムあたり・因みにこの日は営業時間延長)かどちらかの会場に張り付くか悩むところですが、上富の目玉企画としてサンプラザ中野氏のライブが18:30?19:50にあるということなので、こちらを楽しむのがいいかなと考えているところです。
もっとも今回の週末の天気はどうも怪しいようです。中富の花火大会の日は雨が降らないというジンクスがあるけど果たして今年も通用するでしょうか。因みに雨天の場合、中富は翌日、上富は中止ということです。
しかしそれにしても、この花火大会の同日・1時間ズレ開催は本当にやめてもらいたい。以前なら年に2度楽しめたものが1度しか楽しめなくなったことに対する不満は出ていないのでしょうか。3連休の中日がもっとも「数字が稼げる」とは関係者の弁ですが、もっと別な意味、例えば市町合併に向けた地ならしだというのは勘ぐり過ぎでしょうか。
ところでこの週末に富良野への旅行を計画されていて、特にまつりには興味がないという方に一言アドバイス。
やめましょう。
このまつりが終わるとあたかもラベンダーシーズンが終了したような感じになり、実際日の出公園の山頂への交通規制が解除されたりしますが、見頃のピークは今週末ではなく来週から再来週にかけてです。
- 2008年11月30日 さらば東日本フェリー
関連記事

-
-
この冬「ふらの・びえい人」になってみる?
今年は北海道だけではなく全国的に暖冬傾向ということで、この週末に各地で行われる雪や氷のイベントでも、
-
-
ラベンダーまつりと参院選
今年も夏を彩る富良野地方のイベントの日程が決まっています。 7月15日(日)中富良野町「ラベンダー
-
-
中富&上富 花火かけもち作戦結果
本日は中富良野町・上富良野町で両町メンツをかけたまつりが行われ、その締めとして花火大会が両会場で1時
-
-
2010年のラベンダーまつり
暑いです。昨日も暑くて富良野は真夏日を記録しました。上富良野はどうだったかなと思って気象庁のデータを
-
-
花火大会を同日に?なかふVSかみふ
今年の中富良野町で開催されるラベンダーまつりは、7月17日(日)が予定され、上富良野町で開催される第
- PREV
- ラベンダーをドライフラワーに
- NEXT
- ラベンダー園最新リポート(06/07/14)