ラベンダーまつりと参院選
公開日:
:
イベント・花火大会
今年も夏を彩る富良野地方のイベントの日程が決まっています。
- 7月15日(日)中富良野町「ラベンダーまつり」
- 7月29日(日)上富良野町「花と炎の四季彩まつり」
- 7月28・29日富良野市「北海へそまつり」
- 7月28・29日南富良野町「かなやま湖湖水まつり」
中富良野町のラベンダーまつりが3連休の中日に設定されていますが、これまで通りです。
富良野市のへそまつりは曜日には関係なく日にちが固定されているので、今年は偶然週末と重なりました。
南富良野町の湖水まつりは例年7月最終土日に開催されているので例年通りの開催です。
問題は上富良野町の「花と炎の四季彩まつり」です。
昨年・一昨年とこのまつりも3連休の日曜に設定されたため、中富良野町のラベンダーまつりとかち合い、その夜は1時間ずれて花火大会が行われるというはがゆい状況はこれまで何度かお伝えしてきました。
そして今年は7月29日に設定です。ラベンダー結婚式の関係上かなり早い時期から決定していたのですが、何を血迷ったのかと一町民として感じずにはいられませんでした。見頃のピークは過ぎている可能性が極めて高く、へそ祭り並びに湖水まつり(花火大会)と重なるとは。
本来であれば前週の7月22日が最適といえ、なんでこの日に設定しないのか不思議だったのですが、22日は参院選が予定されているということでこの日を避けての29日ということです。昨年同様中富良野のラベンダーまつりとの同日開催よりはマシですので、いたしかたないと思っていた次第です。
ところがご存知の通り国会が延長され、参院選の投票日が29日に変更されました。上富良野の決断は裏目に出て、今さら開催日を変更するわけにもいかず、見頃のピークは過ぎ(ている可能性が高く)、職員や町民有志が二手に裂かれて、花火を打ち上げている最中に開票作業を進めなければいけないという、なんとも安倍さん、どうしてくれるのという状態です。
へそ祭り然り。湖水まつり然り。全道、全国各地のイベント然り。土壇場での夏休みへの日程変更は、国民の関心を薄れさせ、当日の投票率を下げて政府与党に有利にという策略が見え隠れしているようでなりません。
それはさておき。
まずは7月中旬以降、昨年同様雨が降らないことを願いましょう。なんとかこの日まで見頃が続きますように。祭りも投開票もつつがなく進行しますように。そしてこの日を境に少しでも国民の(特に地方の)痛みを和らげる政治が実現されますように。
- 2008年11月30日 さらば東日本フェリー
関連記事

-
-
ラベンダーまつりの開催姿勢に苦言
中富良野町では毎年北星山町営ラベンダー園を会場に、ラベンダーまつりが開かれます。恒例行事ですし、夜は
-
-
今年もガチンコな花火大会
今週末富良野地方では2つのまつりが昨年と同じく同日に催され、昨年と同じく1時間ずれて花火が打ち上げら
-
-
中富&上富 花火かけもち作戦結果
本日は中富良野町・上富良野町で両町メンツをかけたまつりが行われ、その締めとして花火大会が両会場で1時
-
-
花火大会を同日に?なかふVSかみふ
今年の中富良野町で開催されるラベンダーまつりは、7月17日(日)が予定され、上富良野町で開催される第
-
-
2010年のラベンダーまつり
暑いです。昨日も暑くて富良野は真夏日を記録しました。上富良野はどうだったかなと思って気象庁のデータを
- PREV
- ラベンダー園最新リポート(07/06/22)
- NEXT
- ラベンダー園最新リポート(07/06/29)