ラベンダー園最新リポート(11/07/15)
公開日:
:
2011年
先週と同じ書き出しで恐縮ですが、今朝も雨、前線が押し上げられての蝦夷梅雨の状態です。見頃のピークを迎えている早咲きは、この雨によって最初に開いた花びらが黒ずんできましたが、何とかまだ見頃の度合いを落とさずにいます。
今朝も雨を嘆きつつの出発です。かなりの降水量だったようでまだ全容はわかりませんが、美瑛や上富良野を中心に畑が流される等の被害が出ているようです。昨年同様今年もラベンダー畑が心配になってきました。
腰の高さまで冠水したハウス。ビニルがはがされていますので稲の育苗用で、直接の被害はなかったと思います。JR富良野線のラベンダー畑駅付近では枕木の付け替え作業が行われていました。
ファーム富田・倖いの畑。右がヨウテイ、左がオカムラサキ(遅咲き)。真ん中がハナモイワのはずですが、補植に用いたラベンダーがどうみても違う品種で、弘法も筆を誤るようです。
彩りの畑。見頃にはまだ早く、来週末から再来週にかけてのようです。彩りが見頃になる前に、隣りの遅咲きの刈り取りが始まってしまうとしたら残念です。
こちらが正真正銘のポピー(ひなげし)畑ですが、連作障害の影響でここ3年くらいは一面赤くなることはないです。場所変えたほうがいいです。
枯れの目立つラベンダー園の中で、もっとも見応えがあるのが彩香の里。ここでも被害があったようですがうまくリカバーしています。純粋にラベンダーを楽しみたいならお勧めします。
ハイランドふらの。全滅の早咲きの区画は耕されて中途半端に一年草が植えられていました。全面ひまわりでよかったのに。ブログの開花情報はまったく更新できていませんが、ありのまま伝えるしかないです。都合が悪いからと沈黙すれば信用を失います。
深山峠オーナー園。まったく手入れができておらず一面緑色です。「土が流れる」という言い訳が聞こえてきそうですが、富田さんでも佐々木さんでも草取りはちゃんとやっています。
札幌や銀座でキャンペーンを行うのは否定しませんが、このような貧相なラベンダー畑を観光客に見られて恥ずかしくないですか。オーナーに対して失礼ではないですか。お金がないならアリバイ作りのキャンペーンはやめて事業団にお願いすべきですし、それができないなら観光協会職員で草取りに汗を流すべきです。呼びかけがあるなら私も行きましょう。それすらできないなら、一町民として見るたびに恥ずかしい思いのするラベンダー畑はいりません。
日の出公園も恥ずかしいので省略。
ゆうさんからコメントでいただいた情報を確認するため、わざわざ枯れたラベンダーを見にフラワーランドかみふらのへ。500円払ったかって? こんなこともあろうかとあらかじめ町民無料チケットを入手していたのでした。
早咲きはほぼ全滅、遅咲きと(たぶん)ヒドコートは3割残っていました。救いだったのは放置せずに植え替えを行っていたことですが、家族で千数百円払ってラベンダーを見る価値があるかといえば、残念ですがまったくないです。トラクターバスに乗るのが目的なら、まぁありかもしれませんが。
こういうのが後味の悪い情報提供でしょうか。後味のよい情報が欲しければ広告料で成り立つガイドブックでも購入ください。
さて、早咲きは見頃のピークを過ぎつつありますが遅咲きは数日で追いつき、来週末にかけて見頃を迎えるでしょう。今週末の連休は天候がすぐれない予報で例年のような大渋滞にはならないかもしれません。
- 2008年11月30日 さらば東日本フェリー
関連記事

-
-
ラベンダー園最新リポート(11/07/29)
7月17日に降って以来まったく雨がなく、見頃度はピークの状態を維持していましたが、昨夜(28日)は久
-
-
ラベンダー園最新リポート(11/08/12)
8月に入り全国的に暑さの厳しい日が続いていますが、北海道でも暑い日が続いています。旭川では昨日までの
-
-
ラベンダー園最新リポート(11/07/08)
7月に入り気温は高めに推移し、昨日は上富良野で31.9℃を記録しました。一転今日は雨が降ったりやんだ
-
-
ラベンダー園最新リポート(11/08/05)
8月に入っても暑い日が続いています。そして雨の降らない日も続いています。その結果今なお見ごろのピーク
-
-
リポート(11/07/01)兼見頃予想(6月下旬)
いよいよ7月、ラベンダーシーズンに突入しました。今年は見頃が遅いという情報が多いのですが中には早まる
- PREV
- ファーム富田の駐車場(2011年版)
- NEXT
- ラベンダー園最新リポート(11/07/22)
Comment
21日は木曜ですので昼前後の富田さんは混雑するかもしれませんが、他は大丈夫です。
21日は混みはどうですかね?苫小牧からなので朝6時前に出発して彩香の里にすぐ行き摘み取りをしようと考えています。
昨日今日と冷たい雨が降り続いたことで、似たような天候だった一昨年同様大渋滞は起きませんでした。連休最終日の明日は天気も持ち直す予報ですので多少富田さんの駐車場への入場に時間がかかるかもしれませんが、徒歩をお勧めするほどは混みません。
遅咲きの見頃はこれからです。観光関連で働いている方の気持ちを代弁しますが「どうぞ富良野へお越しください」。
無料券は町民還元という意味合いで発行しているようです。2枚ありますけど申し訳ないですがもう行かないと思います。
佐々木さんのところではもちろん遅咲きの収穫もできます。タイミングもバッチリですので上質なドライ、ポプリになるでしょう。
フラワーランド上富良野の無料券なんかあるんですか!500円払って入ってなんか引き換え券でクジをひいてラベンダーのポプリが当たったのが救いでした★
富田と彩香がやはり綺麗でしたね♪
21日雨降らなければ又行く予定です。
遅咲きの摘み取りも彩香でしてるんでしょうか?