*

ラベンダー園が入園無料の理由その2

公開日: : 富良野の話題

その1では表面的に「なぜラベンダー園は無料なのか」を考えてみましたが、今回はもっと深い理由を考えてみます。このことは富良野のラベンダーの栽培の歴史を紐解くとおぼろげながらみえてきます。また特用作物としての使命を終えたラベンダーに観光という新たな命を与えたファーム富田・富田忠雄会長の姿勢が大きく影響しているように思います。
かつてラベンダーは農産物のひとつとして栽培されていました。美瑛の丘の景色が農業生産の現場であるのと同じように富良野にとってラベンダーは観賞目的ではなく、その開花は収穫を意味します。そんな農作業の風景に入園料という概念はそもそも存在しないでしょう。
富田氏はその著書の中で、ラベンダーを生かす道としてサシェ(匂い袋)をお土産として作り始めたことを述べています。おそらくこれが富良野のラベンダー観光の、入園料を取らずとも「食っていく」原点だったのではないでしょうか。大勢の人が押し寄せる中、見ることや写真を撮ることに対する対価を求めるのではなく、あくまで1次産物(加工品なので2次産物か)に対しての対価を求めたことが、今なお入園無料というポリシーにつながっているのでしょう。北海道の開拓農家の誇りをみる思いで頭が下がります。
このことはこれからの富良野観光がどうあるべきかを考えるうえでの基礎たる思想といえるのではないでしょうか。

関連記事

猛暑の続く富良野地方

やはりこの話題を取り上げないわけにはいきません。昨日の上富良野町の最高気温が36.8℃を記録し、観測

記事を読む

新プリ紫彩の湯オープン

早いものでもう10月ですね。大雪山系からはじまった紅葉も少しずつふもとへ下りてきました。十勝岳連峰は

記事を読む

no image

富良野のバイトの探し方

雪融けも進み、富良野にも遅い春がようやく訪れようとしています。日中は暖かな日が続き、ところどころ雪の

記事を読む

富良野に花畑牧場

3月になりました。先週は暖気が入って雪解けが進み、このまま春が訪れるかと期待しましたが、そうは問屋が

記事を読む

富田さんでスウィーツ

立春を過ぎると暦の上では春、という言い方をよく耳にしますが、富良野はまだまだ真冬の真っ只中。20℃を

記事を読む

News

サイトリニューアルを行っております。ご迷惑をおかけしております。
no image
ラベンダー園最新リポート(18/07/13)

2018.07.13

西日本における豪雨による水害で被災された方々にお見舞い申

no image
ラベンダー園最新リポート(17/08/04)

2017.08.04

8月に入り多くのラベンダー畑では見頃を過ぎ、刈り取りを待

no image
ラベンダー園最新リポート(17/07/28)

2017.07.28

ラベンダーシーズンは最終盤を迎えています。7月上旬から中


    • 2005年4月1日カウント開始日:
    • 27今日の訪問者数:
    • 131昨日の訪問者数:
    • 4345894総訪問者数:
  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Pocket
    • follow us in feedly
ページ上部へ戻る