ラベンダー園最新リポート(15/07/10)
公開日:
:
2015年
今週末は好天に恵まれる予報で、ラベンダーの開花は進みそうです。
早咲きの開花に続き、遅咲きの開花も始まっています。早咲きがアトランダムに咲き出すのに比べ、遅咲きは下から上に向かって順番に咲き出していきます。
ファーム富田。左側の早咲きは5分咲きほどで見頃のピークを迎えています。早咲きを追いかけるように、右側の遅咲きが色をつけていきます。
ファーム富田・彩りの畑。オレンジ(カリフォルニアポピー)と白(かすみ草)が目立ってきました。
彩香の里。ラベンダーの摘み取りができるラベンダー園の一つ。
中富良野町営。山頂から町を見下ろしてみましたが、早朝ということもあって逆光になってしまい、くっきり見えた十勝岳連峰が写らなかったのは残念です。
日の出公園。こちらは山頂から北側にラベンダーが植えられていますので、雲ひとつない青空となりました。
富良野のラベンダー観光における最大の功労者である富田忠雄さんの訃報に際し、心から哀悼の意を表したいと思います。まだこのサイトを立ち上げる前ですので十数年前になりますが、上富良野に移住して間もない頃、我が家に富田さんが来られたことがありました。
富田さんのご自宅には世界中から集められたというラベンダーのコレクションがあるのですが、その栽培を何箇所かに委託されていたようで、その内の一軒がウチの畑だったようです。
もちろん私は存じ上げておりますので、有名人にお会いしたような舞い上がった感じで、何をお話ししたか忘れてしまいましたが、オーラといいますか、何かやはり普通の「農家のおじさん」とは異なり、富田さんだからこそ成し得たラベンダーの復興だったんだろうと感じました。
今週末から来週にかけて早咲きは見頃のピークです。遅咲きは追いかけるように咲き出し、来週末から再来週にかけてピークとなります。例年にも増して観光客が増えています。時間と心には余裕を持って富良野でのラベンダー観光を楽しんでいただきたいと思います。
- 2008年11月30日 さらば東日本フェリー
関連記事

-
-
ラベンダー園最新リポート(15/07/24)
蝦夷梅雨を思わせるような雨がちな1週間となりました。見頃のピークがいつまで維持できるかは雨の降り方次
-
-
ラベンダー園最新リポート(15/07/03)
7月になりました。ここ1週間は雨がちで肌寒い日が続いたためにラベンダーの生長は少し足踏み状態となり、
-
-
ラベンダー園最新リポート(15/07/17)
いよいよ今週末から来週にかけて、遅咲きの開花が早咲きに追いつき、遠目からは見分けが付きにくくなります
-
-
ラベンダー園最新リポート(15/06/19)
いよいよ早咲きラベンダーが色づいてきましたので、今年は早めのリポート開始です。今年はどのくらい早まっ
-
-
ラベンダー園最新リポート(15/07/31)
大気が不安定な状態が続いています。7月下旬が雨がちなこともあって、ラベンダーは例年より早く終わりを迎
- PREV
- ラベンダー園最新リポート(15/07/03)
- NEXT
- ラベンダー園最新リポート(15/07/17)