ラベンダー園最新リポート(10/07/02)
公開日:
:
2010年
毎日毎日暑いです。春の寒さによる遅れはほぼ取り戻したといっていいでしょう。大冷害という予想もあっただけに、とりあえずホッとしていますが、それにしても北海道らしからぬ暑さには閉口しています。更新が一日遅れてしまいましたが、7月2日時点でのラベンダーの紹介です。
富田さん。4種類のラベンダーの違いを確認できるのはこの時期。開花が始まると見分けが付きにくくなり、刈り取ったらまったくわからなくなります。
朝露に濡れた早咲きラベンダー。あと4,5日で開花が始まり見ごろのピークとなります。
彩り。うっすらと色が出てきましたが見ごろはまだ2週間先。
北星山の展望台から。リフトの運行が始まっています。
日の出公園。残念なことにもっともやる気のなさが伝わってきます。肥料をほとんど与えていないのか、緑も薄く、花数も少なく、枯れが目立ちます。今もアピールしている映画「60歳のラブレター」なんて忘却の彼方。
ラベンダーイースト。生花販売、ドライ加工用の早咲きの刈り取りはまもなく始まります。
ついでに富田さん隣接の森のガーデン美術館、寄ってみました。花畑牧場と合わせての批評は後日。スーパードライ(辛口)になるでしょう。
サムライブルーは残念だったけど、前回のしらけムードに比べたらチームとして成長した様子が感じられてよかった。まだ寝不足の日が続きますが、4年に1度の祭典を楽しんで、終わった後はラベンダーが見ごろの富良野へどうぞ。
- 2009年11月30日 中国の「ラベンダー」畑
- 2008年12月7日 ジェットコースターの路からの眺望
- 2008年12月6日 美瑛側からの景観
- 2008年12月5日 深山峠からの景観
- 2008年12月4日 バルーン調査でわかったこと
関連記事

-
-
ラベンダー園最新リポート(10/07/16)
いよいよ富良野のラベンダーは今週末から来週にかけて最盛期を迎えます。早咲きは見ごろのピークをやや過ぎ
-
-
ラベンダー園最新リポート(10/07/09)
毎週金曜日はリポートの日。本年3回目となります。ここ数日大気が不安定で昨日はこれまで経験したことのな
-
-
ラベンダー園最新リポート(10/07/23)
富良野のラベンダーシーズン後半戦です。今週に入ってからはグズグズとした天気が続き、いわゆる蝦夷梅雨と
-
-
ラベンダー園最新リポート(10/06/25)
今朝は私も3時半起床。いやーよかった、よくやった。サムライブルーに元気をもらいました。寝不足のまま2
-
-
ラベンダー園最新リポート(10/07/30)
昨夜のまとまった雨もあがりましたが、どんよりとした空気が漂っています。昨年は冷たい雨に泣かされました
- PREV
- ラベンダー園最新リポート(10/06/25)
- NEXT
- ラベンダー園最新リポート(10/07/09)
Comment
さとう@管理人様、すぐにお返事していただき、ありがとうございます。
我が家も花壇と家庭菜園がひとつの庭の中にあり、基本的に有機無農薬で行っています。
なので、来春から鶏糞をパラッと与えてみたいと思います。
剪定の仕方があっていたようで安心しました(^_^)
今まではメモを見ながらはさみで一本ずつ切っていたのですが、
さすがに株が大きくなってきたので、今年はカマでの剪定に挑戦しようと思っています。
カマ自体を使い慣れないのでちょっと不安ですが・・・
ラベンダーを楽しくきれいに育てられているのは、
こちらのブログに出会ったおかげです。ありがとうございます☆
これからも色々参考にさせて頂きたいと思いますm(_ _)m
石黒さん、ぽよんこ★さん、コメントありがとうございます。
ラベンダーに肥料が必要かどうかですが、私は基本的には必要だとの立場です。実際には地植えの場合、もともとの土がよければ3年でも5年でも無肥料でも生育します。ただし与えたところと比べれば、やはり生育は劣ります。
また鉢での栽培では、絶対に肥料は必要です。限られたスペースでは外部からの養分供給が不可欠ということでしょう。
写真を見る限り、きちんと除草も剪定もなさっていて、理想的な株に仕立てられているとお見受けします。
私の場合、ラベンダーも有機無農薬という立場をとっていますので、与えるのは鶏糞、春の雪解け後に土が乾いたらパラパラです。
一般的には888などの化成肥料を株周りにパラっとでいいと思います。株を早く大きくしたい場合は剪定後にも与えていいでしょう。冬が来る前にもう一度剪定。
注意点としては与えすぎは厳禁です。ワッと咲いて一気に枯れたことがあります。
はじめまして。ぽよんこ★と申します。
ラベンダーの剪定の仕方など、こちらのブログをいつも参考にさせて頂いています。
自分のブログにもこちらを紹介させて頂きました。
事後報告で申し訳ありません。
もし問題ありましたら、リンクを消しますので教えてください。
さて、今日は質問があってコメントさせていただきました。
どこに質問したら良いかわからなかったので、最新記事に書き込ませて頂きますm(_ _)m
ラベンダーに肥料は必要ですか?
今は鉢から庭に植え替えて3年目。一度も肥料はやっていません。
様子はブログのリンクを貼ったので、写真を見て頂ければと思います。
いつ、どのくらい、どんな肥料をやるのかを
教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
昨年富田ファームで写真を撮っている富田さんにお会いしました、連れてった父87歳と10才違いますとのことでした。、今年も、是非連れて行きたいとたいと思っています。何時頃がいいかサイトで見れる、このサイトは本当に助かります、早咲きや色んなラベンダーがあることは知っていたけど、もっと興味を示したいですね。今年で10回ぐらいになるのかな、秩父別のバラのいいですね、それにメロンも、ラベンダー香水も、サイトさんありがとう。札幌からです。