*

ラベンダーの挿し木の方法・その2(挿す)

公開日: : 挿し木で増やす

前回はラベンダーの枝を5-10センチに切って水揚げをしただけです。今回は土におろします。

まず挿し木をする畑(庭)の一画を耕します。なるべく細かくなるように。ただし普通の花や野菜の定植と違って肥料は一切入れません。極度に酸性土壌ならば石灰をふった方がいいでしょう。

耕したらレーキで均します。この上からマルチをするのですが、事前に水をたっぷりかけます。挿す枝の数が少なければ後からでもいいでしょう。そしておもむろに黒マルチ(黒いゴミ袋でいい)を敷きます。マルチは水分の蒸発を抑え、黒いのは雑草が生えてこないようにするためです。逆にいえば潅水と除草を頻繁に行えば黒マルチは必要ありません。


マルチをして挿し木準備
マルチを押さえたら上から平均に鎮圧します。私の場合、大きな板を踏み板にして上に乗って押さえました。鎮圧しないと頻繁に潅水しているうちにデコボコができて水が均等に行き渡らないという反省から行っています。これで挿し床の完成です。

挿す深さはめいいっぱい挿せるまで。先端の枝葉だけが出てる状態にします。間隔は挿し木の大きさにもよりますが5?10センチくらいにします。

プスプスと挿していきます
耕し方が荒かったりすると入らないかもしれません。竹串などで植え穴を開けてもいいのですが、挿せないほど細い、弱い挿し木は使わない方がいいでしょう。

屋外スペースがない場合は鉢などに挿し木することもできます。挿し木専用の土も売られているので利用するといいでしょう。

室内での挿し木
後は頻繁に水遣りをします。まもなく新芽が伸びてきますが、しばらくは根がありません。枝全体で水分を補給しますので、過湿に弱いラベンダーもこのときばかりはたっぷり水をあげ続けます。

今回はここまで。基本的には切って挿す、ただそれだけです。ぜひぜひ挑戦してみてくださいませ。10本挿して半分成功したら5株ラベンダーを手に入れることができるのです。

今度は1ヶ月後くらいに事後報告します。

関連記事

ラベンダーの挿し木の方法・その5(移植)

今年はまだ富良野(少なくともウチの周辺)では初雪がありません。気温も平年より高い日がここ数日続いてい

記事を読む

ラベンダーの挿し木の方法・その1(採取)

2006年最初の研究になります。雪融けから新芽が出てくるまでの約1ヶ月間は、ラベンダーを動かすのにも

記事を読む

ラベンダーの緑枝挿し

イングリッシュラベンダーの増殖方法としてもっとも一般的なのが挿し木です。ただ一概に挿し木といってもい

記事を読む

緑枝挿しの結果報告

久々のラベンダーネタです。雪融けが進んでウチのラベンダーもボチボチ顔を出してきました。と同時に放置し

記事を読む

ラベンダーの挿し木の方法・その3(水やり)

挿し木から1ヶ月経ちました。その途中経過です。 まだ根は出ていませんが茎の先端が緑になっているの

記事を読む

News

サイトリニューアルを行っております。ご迷惑をおかけしております。
no image
ラベンダー園最新リポート(18/07/13)

2018.07.13

西日本における豪雨による水害で被災された方々にお見舞い申

no image
ラベンダー園最新リポート(17/08/04)

2017.08.04

8月に入り多くのラベンダー畑では見頃を過ぎ、刈り取りを待

no image
ラベンダー園最新リポート(17/07/28)

2017.07.28

ラベンダーシーズンは最終盤を迎えています。7月上旬から中


    • 2005年4月1日カウント開始日:
    • 11今日の訪問者数:
    • 83昨日の訪問者数:
    • 4370787総訪問者数:
  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Pocket
    • follow us in feedly
ページ上部へ戻る