農産物生育状況とラベンダーの見ごろ
公開日:
:
ラベンダー見頃予想
今日の北海道新聞旭川・上川版によると、春先の低温と日照不足で大幅な遅れが出ていた農産物のうち、水稲は平年並みまで回復したものの、畑作物は依然3日−1週間の遅れが見られる、ということです。
5月下旬以降天候は回復し、気温も平年を上回っていますが、まだ追いつくところまでいかないようです。最近気がかりなのはずっと雨がないこと。週間予報でも雨はなさそうで、その影響もあるかもしれません。
さて、ラベンダーの生育状況ですが、現時点で平年よりは明らかに遅れています。4,5日程度でしょうか。ただ開花までまだしばらくあること、見ごろ期間に多少の幅があることなどを考えると、桜が10日遅れたからラベンダーも10日遅れるということにはならず、ほぼ平年どおりに見ごろを迎えると表現して差し支えないでしょう。
「ラベンダーの見ごろはいつか」という質問に対しては7月中旬とお答えしますが、早咲きは6月下旬(今年は25日以降か)−7月中旬、遅咲きは7月中旬−下旬に見頃となると言えるので、あまり生育の遅れは気にせずに予定を立てて、この期間に富良野を訪れれば十分楽しむことができると思います。今年も素敵なラベンダーに出会えますように。
- 2011年4月25日 切断面でわかる枯れ具合
- 2010年4月26日 マルシェとカンパーナとついでに花畑
- 2009年4月22日 十勝岳アートビューまもなくオープン
- 2007年4月24日 GWに富良野に咲く花
- 2006年4月30日 富良野−旭山動物園ルート
関連記事

-
-
ラベンダー見頃予想2007
富良野地方にもようやく桜の季節がやってきました。いよいよ春本番、カラマツが緑色に萌え、タマネギやビー
-
-
リポート(11/07/01)兼見頃予想(6月下旬)
いよいよ7月、ラベンダーシーズンに突入しました。今年は見頃が遅いという情報が多いのですが中には早まる
-
-
09年見頃予想(5/22現在)
一昨年から始めた1日単位での見ごろ予想。当サイト独自の取り組みです。富良野のラベンダーの見頃を予想す
-
-
過去30年の開花開始日
当サイト・ブログでは早咲きラベンダーが開花し始める日の基準日を7月5日と設定しています。数年間ラベン
-
-
10年見頃最終予想(6/21)
昨日から大気が不安定で雷雨の時間帯もありました。数日はこのような天気が続くようです。梅雨のない北海道
- PREV
- 上富良野で周遊バス運行
- NEXT
- ラベンダー園最新リポート(05/06/24)