*

新プリ紫彩の湯オープン

公開日: : 富良野の話題

早いものでもう10月ですね。大雪山系からはじまった紅葉も少しずつふもとへ下りてきました。十勝岳連峰は雪化粧、もうまもなく長い冬が始まります。毎年のことですがこの時期、冬支度に追われる毎日です。

今回は明日(10月3日)オープンの紫彩(しさい)の湯のご紹介。新富良野プリンスホテルが新たな集客施設として温泉の掘削を行い、ようやく開業の運びとなりました。当初はラベンダーのシーズンに間に合わせる予定だったのですが、固い岩盤に当って思うように作業が進まず延び延びとなっていたようです。

紫彩の湯外観

富良野市ではハイランドふらの、フラノ寶亭留に次いで3番目の温泉施設となります。

参照 ⇒ 富良野地方の温泉施設

フラノ寶亭留が宿泊者限定の温泉なのに対し、新プリでは日帰り入浴の受け入れも行うということで、泊まる機会のまずない地元住民としては喜ばしいことです。日帰り入浴の基本情報です。

  • 営業時間:12時-24時
  • 日帰り料金:おとな・・・1,500円 こども・・・750円
    (宿泊者はおとな750円、こども500円)
  • 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉

料金の1,500円という設定は、富良野地域の相場である600円に比べれば非常に割高に感じます。中富良野町の温泉施設ふらのラ・テールが開業した当初1,600円(現在は980円)だったのを思い出します。シーズンオフにはお得なプランを用意していくようなので、上手に利用したいところです。

半年前にもこの温泉を取り上げています。新プリに温泉涌出
では単純泉になるのではないかと懸念していましたが、有効成分が基準値を超えていたようで、堂々と胸を張って温泉と言えるようです。紫彩の湯というネーミングからもわかるとおり、ラベンダーをイメージした内装になっているようです。少し落ち着いたら私も入ってみたいと思っています。

来週には倉本先生の富良野を舞台にしたドラマ「風のガーデン」が始まります。来春にはロケ地のイングリッシュガーデンが公開されるようなので、今回の温泉開業とともにプリンスホテル界隈は注目を集めるエリアとなりそうです。

関連記事

2010年の注目スポット

新年あけましておめでとうございます。 昨年は冬の間トーキョーに出稼ぎに行っていて、月に一度しか戻っ

記事を読む

旭川空港で生キャラメル

昨夜からの雪で富良野地方は20cmを超える積雪となっていて、一気に冬がやってきました。日中はプラスの

記事を読む

no image

お勧め映画「60歳のラブレター」

中富良野町・彩香(さいか)の里と上富良野町・日の出公園で撮影が行われた映画「60歳のラブレター」がい

記事を読む

no image

ラベンダー園が入園無料の理由その1

現在では全国いたるところでラベンダーが栽培され、気軽に楽しむことができるようになりましたが、行政が町

記事を読む

猛暑の続く富良野地方

やはりこの話題を取り上げないわけにはいきません。昨日の上富良野町の最高気温が36.8℃を記録し、観測

記事を読む

News

サイトリニューアルを行っております。ご迷惑をおかけしております。
no image
ラベンダー園最新リポート(18/07/13)

2018.07.13

西日本における豪雨による水害で被災された方々にお見舞い申

no image
ラベンダー園最新リポート(17/08/04)

2017.08.04

8月に入り多くのラベンダー畑では見頃を過ぎ、刈り取りを待

no image
ラベンダー園最新リポート(17/07/28)

2017.07.28

ラベンダーシーズンは最終盤を迎えています。7月上旬から中


    • 2005年4月1日カウント開始日:
    • 78今日の訪問者数:
    • 74昨日の訪問者数:
    • 4333190総訪問者数:
  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Pocket
    • follow us in feedly
ページ上部へ戻る