ラベンダー園最新リポート(05/08/12)
公開日:
:
2005年
富良野地方も連日30℃を超す暑い日が続いています。避暑を求めて北海道へ来られた方はこの暑さにうんざりしているのではないでしょうか。とはいえ湿度の低い北海道、日陰に入れば涼しいですし朝晩はぐっと冷え込み寝苦しいということにはほとんどなりません。
このラベンダー園リポートは先週で終わるつもりでしたが続・無意味な各市町発表の見頃指数でお伝えしたとおり、ウソの情報が垂れ流しになっていることに憤りを感じ、きちんと現状をお伝えしなければということで今朝もぐるりと回ってきました。
ちなみに今日現在の表示は、富良野市と中富良野町が見頃指数10(最盛期)、上富良野町は「終了」ということになっています。

ファーム富田では刈り取りが進んでいます。この状態で見頃指数10とはどういうことでしょうか。更新しないのならやらない方がマシです。
ハウスの中ではいつでもラベンダーが見れるように順次刈り込み、植え替えが行われています。外には見頃を過ぎたラバンジンがあります。
町営ラベンダー園では例年お盆の直前にマリーゴールド(黄・オレンジ)の花を落としています。今年はまだのようです。
彩香の里ではサルビア(赤・青・白)やマリーゴールドで動きのある植え方をしています。
日の出公園では「日の出の丘」と花で文字を描いています。
規模はそれほど大きくはありませんがきれいに植えられているかんのファーム。
他のラベンダー園よりは遅いラベンダーも今はもう真っ黒です。
富良野市にあるワイン工場・ハイランドふらのと上富良野町の深山峠オーナー園ではラベンダーのみが植えられているので他の花はありません(小規模にあるところもありますが)。霜の降りる10月中旬頃まではサルビアやマリーゴールドなどの1年草が主役となります。
- 2013年3月22日 富良野ラベンダー渋滞北側から回避編(動画)
- 2011年3月21日 被災者への想い
- 2009年3月20日 コラムに関心のある方へ
- 2008年3月19日 富良野のバイトの探し方
- 2007年3月20日 富良野に道の駅は必要か
関連記事

-
-
ラベンダー園最新リポート(05/08/05)
連日の雨で遅咲きラベンダーもすっかり色を失ってしまいました。今年のラベンダーシーズンが終わってしまっ
-
-
ラベンダー園最新リポート(05/06/24)
今年の春の低温・日照不足の影響で、ラベンダーにも若干の遅れが見られます。昨年に比べ4,5日遅れている
-
-
ラベンダー園最新リポート(05/07/01)
今日から7月になりました。いよいよラベンダーシーズン突入です。先週のリポートでは4,5日の遅れがみら
-
-
ラベンダー園最新リポート(05/07/22)
平年に比べ見ごろの時期が1週間遅れている富良野のラベンダーは、週末から来週にかけて遅咲き(おかむらさ
-
-
ラベンダー園最新リポート(05/07/08)
この最新リポートは観光客のほとんどいない早朝に、各ラベンダー園を回ってお届けしています。今朝はあいに
- PREV
- 続・無意味な各市町発表の見頃指数
- NEXT
- ドライフラワーの製作・その3