かみふらの周遊バス・花人コース乗車
公開日:
:
JR・バス
7月2日から8月21日までの土・日・祝日に運行される周遊バスに乗車しました。午前に運行される花人コースは上富良野町の主要ラベンダー園4ヵ所すべてをまわります。JR上富良野駅前・午前10時30分出発です。
使用しているバスは28人乗りのふらのバス。500円を支払うと記念乗車券とサシェ(匂い袋)をいただきました。いざ出発!
まずは上富良野町のシンボル・日の出公園の山頂に到着。そこから歩いて下り、下の駐車場でバスに戻る段取りです。

今年の文字は去年と同じく「日の出の丘」。「日の出山」よりはいいですがパッとしません。
次に向かったのがフラワーランドかみふらの。富良野で唯一入園料の必要な花園です。今まではお金を払ってまで入ろうという気にはなれなかったのですが、今回は団体割引(500円→300円)がきくということで入ってみました。
入園券にラベンダーの摘み取り券が付いていましたが時間がなくできませんでした(ウチにもいっぱいあるのでしたくもないのですが)。
次は深山峠。トリックアート美術館がコースに入っていますが、必ずしも行く必要はないのでオーナー園を観賞後、近くのカフェで休憩しました。
以前はオーナーの看板が白く、墓標のようでしたが今は青紫色になり違和感は少なくなりました。
最後はかんのファーム。フラワーランドの対極にある花園です。
他のラベンダー園に比べて標高があるため4,5日見ごろは遅れるでしょう。
帰りにはジェットコースターの路を通りました。
プロバンスの路と呼んでいる観光バスもありますが、今ではジェットコースターの路の方が知名度があり、看板も設置されました。
コースとしては2時間を設定していましたが、実際は30分ほどオーバーしました。各ラベンダー園の滞在時間が20−30分ほどしかなく、急かされている印象がありました。でもこの内容で500円なら文句はないでしょう。今まではタクシーでしか行くことができなかったコースですから、この周遊バスは大いに利用価値があるといえます。
今年はじめたばかりでコースや時間の設定など手探り状態のようですが、大勢の人に利用してもらって、上富良野のよさを伝えることができたらいいですね。
- 2008年11月30日 さらば東日本フェリー
関連記事

-
-
札幌−富良野・往復2,040円也
JRのお得な切符情報で取り上げていますが、1日散歩きっぷ(道央圏用)を利用することで札幌発着で富良野
-
-
SL牽引? 富良野・美瑛ノロッコ号
今日からフラノラベンダーエクスプレスや富良野・美瑛ノロッコ号の運行が開始され、いよいよ今年も観光の季
-
-
上富良野で周遊バス運行
本日の北海道新聞ふらの面で紹介されています。 かみふらの十勝岳観光協会が行う事業で期間は7月2日−8
-
-
札幌から富良野・お得なきっぷ
札幌からフラノラベンダーエクスプレスを利用すると片道普通2,420円/特急料金1,750円かかります
- PREV
- 十勝岳連峰を望むラベンダー園
- NEXT
- 富良野の語源、フラヌイの意味