ラベンダー園最新リポート(06/07/07)
公開日:
:
2006年
平年より1週間ほど生育が遅れている富良野のラベンダーも、7月に入ってからの連日の好天でぐんぐん色をつけてきました。遅咲きのおかむらさきはまだ見頃とはいえませんが、早咲きの濃紫(のうし)3号は開花直前のもっとも色が濃い時期で、見頃になっています。
今回はその見頃を迎えている早咲きをメインに見てまわりました。
昨年との比較→ラベンダー園最新リポート(05/07/08)
紹介しているラベンダー園の中ではもっとも生育が早いのがファーム富田の平地に植えられたラベンダーです。

ファーム富田・彩りの畑。見頃まであと2週間ほどでしょうか。
北星山町営ラベンダー園。左側の白いのは「はなもいわ」でしょうか。
彩香の里・佐々木ファーム。摘み取りができます。
ぶどうヶ丘公園内の早咲き。夜はライトアップされています。
ハイランドふらの・ラベンダーの森。上記ラベンダー園よりは見頃が数日遅れます。
日の出公園。日中は山頂への車の乗り入れが規制されます。
深山峠・オーナー園。キカラシが咲き出しました。
かんのファーム。タネから栽培したラベンダーが植えられていて、微妙に色が異なっています。
天候次第ですがあと1週間から10日ほどでどのラベンダー園も早咲きは見頃のピークを迎えます。それを追いかける形で遅咲きは今月下旬に見頃となるでしょう。
- 2011年4月25日 切断面でわかる枯れ具合
- 2010年4月26日 マルシェとカンパーナとついでに花畑
- 2009年4月22日 十勝岳アートビューまもなくオープン
- 2007年4月24日 GWに富良野に咲く花
- 2006年4月30日 富良野−旭山動物園ルート
関連記事

-
-
ラベンダー園最新リポート(06/06/23)
今年もいよいよラベンダー香るシーズン到来です。今年最初のリポートになるので張り切っていってみよー、と
-
-
ラベンダー園最新リポート(06/07/14)
昨日は真夏日を記録した富良野ですが、夜からは雨が降り出し今朝もどんよりとした天気です。霞がかかったよ
-
-
ラベンダー園最新リポート(06/07/21)
まつりの行われた日曜日以来大気が不安定で、午前中晴れていたのも束の間、午後からは通り雨や雷といった天
-
-
ラベンダー園最新リポート(06/08/05)速報
昨日は1時間雨量が30mm、総雨量が50mmを超える叩きつけるような雨が富良野地方でも降り、それまで
-
-
ラベンダー園最新リポート(06/07/27)
毎週金曜日の早朝にまわってお届けしているラベンダー園リポートですが、今日の富良野地方は朝から晴天に恵
- PREV
- 2006年は平年並み? 1週間遅れ?
- NEXT
- 見頃を迎えた早咲き